対談動画
℃-ute解散後、歌手やモデルとして活躍中の鈴木愛理さん、女子高生を中心に大人気のシンガーソングライターの井上苑子さん
実は同じ高校出身のお二人。ちゃんと話すのは意外にも今回が初めて。そんなお二人が、2人だけの空間で自由にトークを展開するこの企画。
スペシャルインタビュー
昨年、神イベントと評判の高かった
音楽エンターテインメント「#卒おめ!」が
今年も開催決定!
昨年、神イベントと評判の高かった
音楽エンターテインメント
「#卒おめ!」が
今年も開催決定!
#卒おめ!2019は、
メジャーアーティストからYouTuber、
Virtual singer まで幅広いジャンルのアーティストが
ライブパフォーマンスを繰り広げる
音楽エンターテインメントです。
「卒業」と「未来への旅立ち」をテーマに
卒業に想いをはせ、祝い、学生から大人まで
楽しめるイベントになっております。
#卒おめ!2019は、
メジャーアーティストからYouTuber、
Virtual singer まで
幅広いジャンルのアーティストが
ライブパフォーマンスを繰り広げる
音楽エンターテインメントです。
「卒業」と「未来への旅立ち」を
テーマに卒業に想いをはせ、祝い、
学生から大人まで
楽しめるイベントになっております。
特徴
2018年は初開催ながら、神イベントとの声も多かった「#卒おめ!2018」に続き、今年も開催決定!
学生はもちろん、「旅立ち」を目の前にしたすべての人にとって最高の空間でその背中を押す卒業エンターテインメントです。
もちろん大人もチケットがあれば観られます!
昨年の参加者は大人と学生が4:6でした。
チケット受付・発売は1月29日~開始予定。
・一般スタンディング 4,000円
・指定席 5,000円
・学生 無料
※学生の方も前方で観たい方はチケットをお買い求めください。
※学生無料は最大1,000名です。貢献活動を一つしていただきます。
貢献活動(下記から1つ選択)
1. 当日ライブ運営を手伝いたい
(人数に限りがあります。高校生以上に限らせて頂きます)
2. 西日本豪雨や地震の被災地に寄付をしたい
(自由意志・金額の決まりはありません)
3. ただただ、ライブを全力で楽しみたい。
※小中学生+保護者の方は自動的に3番になります。
※当日、ドリンク代は必要となります。
※入場時、学生証が必要となります。
※小中生は保護者お一人の同行が必須となります(同行の保護者も無料)
「#卒おめ!」は学生団体や無料招待学生のメンバーと一緒に作り上げる! ハートフルな空間も魅力の一つ!
「#卒おめ!」一緒にライブを創り上げたいという想いのある学生とプロの大人が力を合わせてライブ空間を創り上げます。
貢献行動で「ライブを手伝いたい」を選択、抽選で選ばれた人は一緒にライブ運営を手伝う事もできます。
「#卒おめ!」2019はMCにオリエンタルラジオ、北乃きいさんを迎え、ライブを盛り上げて頂きます。
また出演者がメジャーアーティストはもちろん、YouTuber Virtual singerまでと多岐にわたっています。
ここでしか見られないコラボは必見!!
トークあり!音楽あり!コラボあり!の祭典ですべての時間が楽しめます。
出演者の紹介
学生時代には、大阪府立高校ダンス部でキャプテンを務め、話題となった。
2018年、芸能界へ本格デビュー。TBSドラマ「チア☆ダン」でドラマデビューを飾り、2019年1月3日放送のNHK正月時代劇「家康、江戸を建てる 後編 金貨の町」にも出演が決まっており、2019年4月より放送される「明治東京恋伽」では初主演を務める。
(ドラマ放送後に映画も公開予定)
シンガーソングライターの草分け的存在である川嶋あい。
2003年にI WiSHのaiとして人気番組の主題歌「明日への扉」でデビュー。
2006年からは本格的にソロ活動をスタート。
代表曲としては、「My Love」「compass」「大丈夫だよ」「とびら」などがある。
特に「旅立ちの日に・・・」は卒業ソングの定番曲として大人気を誇る1曲となっている。
個人のライフワークとしてボランティア活動などにも積極的に参加しており、海外に学校建設を行ったり、東日本大震災の復興支援としてTattonプロジェクトにも参加している。
2005年9月結成のパフォーマンスガールズユニット。
幾度かのメンバーの脱退や加入を経て、現在の佐武宇綺・村田寛奈・吉井香奈恵・西脇彩華の4人体制となる。
2018年10月にリリースした最新シングル「願いの花」は、日台同時放送のアニメ『軒轅剣・蒼き曜』のEDテーマに抜擢。台湾での人気に火が着き、台湾でレギュラーテレビ番組「9nine 4 you」を持つまでになった。
2019年2月、グループのさらなる飛躍のため、個人活動に軸を置くことを理由に、同年4月6日に中野サンプラザで行われる単独公演「9nine one man live 2019 -Forever 9nine-」をもって、活動休止することを発表した。
※公式サイトから一部抜粋
極寒のロシアのカムチャッカに滞在中に、出版プロデューサー・箕輪厚介と偶然出会う。パンクを彷彿させる常識に縛られない”へっちゃらな生き方”、魂を揺さぶるエモーショナルな叫び”に感銘を受け、音楽経験のまるでない彼を、箕輪厚介がアーティストとしてスカウト。
箕輪厚介が本気で手がける、初プロデュース・アーティストとして、2019 年4 月にメジャーデビューを予定しており、急ピッチでボイトレ、楽曲制作を勉強中の、今年大注目の大穴アーティスト。
中田敦彦のプロデュースにより、RADIO FISHの弟分グループとして2018年5月25日に誕生したダンス&ボーカルグループ。
DAIKI、NAOTO、KAITO、JESSY、SHIRYUの5人組。
2014年結成。6人組のダンスボーカルグループ。
それぞれの役割をボーカルやダンサーとは呼称せず、御神体、SHAMAN、SKILL-MASTERと呼ぶ。既成概念に囚われない表現活動を提唱し、新しい方法論で演芸界と音楽界を股にかける。
2016年には「PERFECT HUMAN」の楽曲で大ブレイク。WEB TV ASIA SONG OF THE YEAR受賞。有線大賞話題賞受賞。レコード大賞企画賞受賞。NHK紅白歌合戦出場。さらなる活躍が期待されている。
神戸出身の21歳シンガーソングライター。小6より作詞作曲と路上ライブを始め、高校入学と共に上京。動画配信サービスのツイキャスで人気を集め、視聴者数が200万人を突破しメジャーデビュー。
1stシングル「だいすき。」はYouTubeで1,000万再生を超え、女子中高生を中心にスマッシュヒット。
また、歌手としてだけでなく、映画・ドラマ・CMなどへもマルチに出演する次世代のシンガーソングライター。
※公式サイトから一部抜粋
2017年5月22日、横浜アリーナでの「Buono! ライブ 2017 ~Pienezza!~」をもってBuono!の活動を終了。
2017年6月12日、さいたまスーパーアリーナ公演での℃-ute解散公演をもってハロー!プロジェクトを卒業。
2018年6月6日 AL「Do me a favor」にてソロヴォーカリストデビュー!同年7月9日 ソロとして初の武道館公演を行う。以降、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2018」等様々なフェスへの出演や、「関西コレクション」「東京ガールズコレクション」出演など多岐にわたって活動の幅を広げている。
※公式サイトから一部抜粋
2013年、沖縄のキャッツアイタレントスクール生で結成した平均年齢16歳のダンスヴォーカルグループ
"Chuning Candy” (チューニングキャンディー)。
グループ名はキャンディーのように色々な個性を持つメンバーが、一体となって音楽を紡ぎだすことを表している。略して”チュニキャン”。
2年連続で九州・沖縄エリア代表を勝ち取り出場した。
「愛踊祭2017」決勝大会で審査員特別賞を獲得し、2018年3月21日メジャーデビュー!
※公式サイトから一部抜粋
幼少期、読めない楽譜を横目に、妹のピアノに触れてみる。
両親の影響で、日本のフォークと洋楽にも慣れ親しみ、小学校高学年で作曲を開始。中高時代は、黙々と楽曲づくりに励み、音楽活動を目標に大学進学のため上京。
バンド活動でギター&ヴォーカルを経験した後、突如思い立ってピアノに転向。
携帯電話を捨て、1年間ピアノに没頭した結果、持ち前の集中力と天性の才能で、楽曲制作能力が爆発的に開花し、ソロ活動をスタート。
美麗なファルセットヴォイスと抜群のコーラスワークを、独創性に富んだ楽曲に昇華させ、ジャンルレスにPOPとROCKを自在に行き来する、新しいタイプのシンガーソングライター。
人柄がにじみ出る、楽しく激しく盛り上がるライブパフォーマンスも注目度が高い。
※公式サイトから一部抜粋
YouTube開始3か月足らずでチャンネル登録者数60万人を突破した芸人ナンバーワンYouTuberのカジサックが、エハラマサヒロや持山翔子(キーボード)、joe daisque(ギター)を集め結成した音楽ユニット。
2018年11月11日にYouTube「カジサックKAJISAC」チャンネル内での配信をきっかけに活動開始。
Goose houseに憧れを抱き敬意をこめてKajisac houseと命名。
歌う曲によって様々なゲストボーカルを迎えるスタイルをとっている。「カジサックKAJISAC」チャンネルでのKajisac houseの動画の総再生回数は200万を超える。
『キミの心の応援団長』をコンセプトにマルチタレントとして活動しており、YouTubeチャンネルの動画配信を中心に幅広く活動しています。
11月7日にメジャーCDデビュー。10月22日よりiTunes StoreやAmazon Digital Music等にてメジャーデビュー楽曲『はじまりの音』のデジタル先行配信を開始。Amazon Musicにて4冠(※1)を獲得し、iTunesにて総合トップ10(※2)に入りました。さらに、オリコンデイリーシングルランキングにて初登場10位を獲得致しました。
※1 デジタルミュージック部門の「売れ筋ランキング アルバム部門」、「新着ランキング MP3アルバム部門」、「人気度ランキング MP3アルバム部門」、「人気度ランキング MP3楽曲部門」の4部門にて1位。
※2 iTunes総合7位、J-POPジャンル内で6位。
※公式サイトから一部抜粋
(自称)世界初のバーチャルシンガー。
2018年06月の活動開始以降、幅広いジャンルの歌ってみた動画をYouTubeに投稿し人気を博している。
2018年10月26日にはプライベートレーベルyunion.waveを立ち上げ自身初のオリジナルソング「透明声彩」をリリース。
iTunes総合ランキング3位、エレクトロニクス部門1位を記録した。
世界を目指すアーティストとして活躍の場を拡大中。
※公式サイトから一部抜粋
2004年結成。2人組のお笑いタレント。
慶応大在学中の中田敦彦と明治大在学中の藤森慎吾がコンビを組み、養成所の在籍中にもかかわらずM-1グランプリ準決勝に「武勇伝」というリズム芸で進出し話題になる。2005年「エンタの神様」で武勇伝を披露し大ブレイク。流行語大賞ノミネート。2008年にはゴールデンタイムに「オリラジ経済白書」「オリキュン」など複数の冠番組を持つ。しかし2009年全ての冠番組が終了し失速。試行錯誤の末、2011年に藤森が「チャラ男」キャラとして大ブレイク。流行語大賞ノミネート。コンビとしてのレギュラーも増え復調。
さらに2016年にはRADIOFISHとして「PERFECT HUMAN」の楽曲で大ブレイク。不死鳥と呼ばれるバイタリティーで何度もムーブメントを起こし、ひたむきに芸能を追求している
※公式サイトから一部抜粋
2007年フジテレビドラマ「ライフ」、2011年TBS「トイレの神様」、2015年フジテレビ「アンフェア the special ダブル・ミーニング~連鎖」では主役を演じた。日本テレビ「ZIP!」では総合司会を務めた。
映画では2007年「幸福な食卓」での主演をはじめ、2013年「爆心 長崎の空」「上京ものがたり」2014年「僕は友達が少ない」など多数の作品に出演。2010年シングル「サクラサク」で歌手デビュー。
2008年第31回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。趣味は中国語。特技はモダン・クラシックバレエ。
2019年4月スタート NHK連続テレビ小説「なつぞら」に出演が決定、
その他にもリーディング公演「イザ ぼくの運命の人 PICTURES OF YOUR TRUE LOVE」
の主演が決定している。